K-Cloudログイン
ユーザーログイン
Lang :
JP
Lang :
EN
業務内容
商品一覧
導入実績
ソリューション
会社情報
お問い合わせ
お客様の声
Project Reference & Interview
HOME
/
お客様の声一覧
/ 大規模造成工事における気象データ・現場状況モニタリング
大成建設株式会社 様
作業所長 岩崎様|工事主任 忠野様
大規模造成工事における気象データ・現場状況モニタリング
写真左:作業所長 岩崎様|写真右:工事主任 忠野様
マルチサイネージ設置風景
気象計設置風景
導入商品
K-Cloud
マルチサイネージシステム
気象モニタリングシステム
NWカメラ
稼働期間
2018年4月~2022年4月(予定)
現場
東京都稲城市
作業所名称
南山造成作業所
取材日
2018/8/6
計測概要について
広範囲に渡る造成工事において現場の気象状況を監視し、WEBブラウザ(
K-Cloud
)での閲覧と近隣の方々に向けてのデジタルサイネージを実施
システムを導入していただいた経緯を教えてください。
現場の状況をリアルタイムで見たいと考えていた折、社内でタイミングよく(弊社の)カタログをもらいました。
中身を見たところニーズとマッチするのではという話になり、説明に来てもらって導入を決めました。
運用方法を教えてください。
現場の気象情報(雨量、気温、湿度、気圧、風速、風向)、暑さ指数(WBGT)のデータをiPadやPC(K-Cloud)で確認しているのと、管理値を超えたら回転灯とアラートメールで知らせるようにしています。
ここ最近異常気象が続いているので、特に雨量と暑さ指数に注意しています。
システムは満足のいくものでしたか。
気象情報・K-Cloud・NWカメラ
:暴風や大雨に見舞われた時にアラートメールで知らせてくれることで、すぐに気象データやカメラ映像を確認できて便利です。アラートメールを職員および職長に一斉通知できるのも便利だと思います。
マルチサイネージシステム
:近隣へ情報を発信できるのがいいですね。今は工事情報や天気を流していますが、ゆくゆくはもっと様々な情報を表示してアピールしていきたいです。
改善点がありましたら教えてください。
K-Cloudのカメラの挙動が遅いことと、K-Cloud画面のカスタマイズ性がなく見にくいところです。
もう一点は、現場が広いのでセンサーを色んな場所に設置したいのですが、電源確保等の制約があってできないのが不便です。雨が降ってる所降ってない所が同じ現場内にあるので。こちらも自由度があがってほしいですね。
弊社スタッフの対応はいかがでしたか?
設置やサポート面でよくしてもらえてありがたいです。
ありがとうございました。
導入した商品
NETIS登録:KT-160109-A
計測統合クラウドサービス
K-Cloud
施工現場で計測している機器・センサーを一元管理して、一つの画面でご覧いただくことができるサービスです。
詳しく見る
マルチサイネージシステム
工事看板や工程表、振動騒音や気象情報、ネットワークカメラといった情報を表示し、近隣の方々に向けアピールに活用できます。
詳しく見る
気象情報モニタリング
気温・湿度・気圧・風向・風速・雨量を測定してWEBブラウザ(K-Cloud)で表示するシステム及び表示パネルです。
詳しく見る
NWカメラによる現場監視システム
遠隔地の施工現場の状況をWEBブラウザ(K-Cloud)で表示します。
詳しく見る