K-Cloudログイン
ユーザーログイン
Lang :
JP
Lang :
EN
業務内容
商品一覧
導入実績
ソリューション
会社情報
お問い合わせ
お客様の声
Project Reference & Interview
HOME
/
お客様の声一覧
/ デジタルサイネージとIoTを活用した作業員への注意喚起と情報周知
ペンタテクノサービス株式会社 様
グループ長 山口様|八木沢様
デジタルサイネージとIoTを活用した
作業員への注意喚起と情報周知
写真右:グループ長 山口様|写真左:八木沢様
気象情報とWBGT
輝度が高いため暗い場所に置いても視認
気象センサー
ペンタクラウド画面
導入商品
マルチサイネージシステム
気象情報モニタリング
暑さ指数(WBGT)
ペンタクラウド
稼働期間
サイネージ:2018年4月~稼働中
現場
栃木県那須塩原市
取材日
2019/1/17
運用について
複数ある施設各所にデジタルサイネージを設置し、インターネットを介して同じ情報を各現場の作業員に公開しています。天気予報、
気象情報
とWBGT、社内安全ポスター、連続無災害の日数といった情報を基本的に流し、来客情報やその日のトピックスに合わせた表示も行っています。
システムを導入していただいた経緯を教えてください。
データ収集・閲覧用ブラウザ画面『
ペンタクラウド
』を作ってもらっており、ペンタクラウドと連携したシステムとして営業さんから
マルチサイネージシステム
の提案をしてもらって導入しました。
注意喚起や情報公開での安全確保だけでなく、IoTや最新技術を身近に置くことにより取り組みを社内全体に周知することにも繋がると考えています。
システムは満足のいくものでしたか。
ペンタクラウドは見やすく、サイネージに映す内容を編集するアプリも使い勝手が良いです。直感で操作できますし、テキストや画像の自由がきくのも良かったです。※遠隔PCの専用アプリで設定してサイネージに反映
改善点がありましたら教えてください。
表示するコンテンツをスケジュールで事前に設定したいですね。例えば「●月●日●時~●時まで▲▲▲を表示」といった内容で先に登録できれば、変更するたびに発生するPC作業が減るので。
これからの展望をお聞かせください。
サイネージは最初インパクトが凄いのですが、毎日見ているとどうしても徐々に景色になってしまうことを懸念しています。日々コンテンツを変えたり作業員に密接した項目を増やし、見てもらう機会を減らさないようにしていきたいです。具体的な案としては
バイタルモニター
のようなシステムを活用して、体調や位置を管理して施設全体の状態を表示するなど。
また、設置する場面によって適材適所があるので「看板に特化する方が良い」「タッチパネルで操作できた方が良い」という意見が出てきます。表示内容が一定時間で切り替わるので、流れた情報をさかのぼって見たい時や朝礼の時などはタッチパネルが適していると思いますが、金銭面含め判断の難しいところです。
スタッフの対応はいかがですか?
助かってます。こちらの手間がかかっていないです。
これからも色々協力しあっていければと考えています。
ありがとうございました。
導入した商品
マルチサイネージシステム
工事看板や工程表、振動騒音や気象情報、ネットワークカメラといった情報を表示し、近隣の方々に向けアピールに活用できます。
詳しく見る
気象情報モニタリング
気温・湿度・気圧・風向・風速・雨量を測定してWEBブラウザ(K-Cloud)で表示するシステム及び表示パネルです。
詳しく見る