K-Cloudログイン
ユーザーログイン
Lang :
JP
Lang :
EN
業務内容
商品一覧
導入実績
ソリューション
会社情報
お問い合わせ
お客様の声
Project Reference & Interview
HOME
/
お客様の声一覧
/ PC桁張り出しの高さ自動計測
川田建設株式会社 興津川作業所 様
PC桁張り出し架設において
桁の高さをリアルタイムに自動計測
現場風景
桁に設置したプリズム
トータルステーション
現場風景
導入商品
3Dブリッジ
現場
静岡県静岡市清水区
工事名称
中部横断自動車道 興津川橋(PC上部工)工事
取材日
2013/1/23
導入するまで抱えていた問題点は何ですか?
計測システムの価格と精度面で心配でした。
導入を決断したポイントは何でしたか?
妥当な価格であったこと。打合せ等で導入した後の対応が良さそうだと感じました。
従来の橋梁上部工現場での計測・測量方法は?
レベル測量と光波での管理。
現在のシステムの使用、運用方法は?
トータルステーションを使用してPC桁張り出しの高さを自動計測(リアルタイム)管理。得られた計測データによる上げ越し高さを管理。
導入前に期待していた効果と比較しての満足度などを教えてください。
橋上測点の精度は良いが、遠距離にある固定点(地山)の精度が若干落ちる。
上げ越し管理表と自動リンクできればなおいいと思います。
設計、施工、維持管理にわたる橋梁の3次元データの利活用(情報化施工)に関してご意見を聞かせてください。
当該現場において3次元座標管理は特に必要性がなく、高さだけの管理で十分対応出来ます。しかし、延長距離が長いまたは大規模な橋桁の施工では必ず必要となってくるでしょう。
スタッフの対応はいかがでしたか?
迅速で熱心な対応をしていただいて好印象です。技術面も良いと思いますが、導入して日が浅いのでこれからですね。
今後やってみたいことはありますか?
もっとコストダウンを図ったシステム開発をしていただきたい。弊社施工管理手法にマッチした計画資料をもっと充実させてほしい。
ありがとうございました。
導入した商品
NETIS登録:KT-130050-VE
橋梁桁変位自動計測システム 3Dブリッジ
桁架設工事における桁の位置情報を3次元座標で管理し、設計値との差分を表示して品質向上に貢献するシステムです。
詳しく見る