計測ネットサービス株式会社

りんかい日産建設株式会社 東北土木支店様

所長 様

気仙大橋復旧工事の橋台建設における基礎工事時の杭の精度向上のための施工管理

導入製品
杭打設管理システム|パイルナビクラウド-V
工事名称
気仙大橋的場地区下部工工事
稼働期間
2014年6月~
取材日
2014/6/26
現場
岩手県陸前高田市

システムを導入していただいた経緯を教えてください。

以前違う現場でパイルナビ-Pを導入したことがありまして、このシステムだけで測量していたので全面的に信頼していました。そのことがあり、今回私(那須所長)が提案しました。

まだ本稼働していない状況とお聞きました。

(インタビュー日の)一昨日に試験杭を打ったので、その時にシステムを使いました。

運用されている方はどなたでしょうか?

オペレーターが重機の中でモニターを見ながら杭打ち。初めは従来通りの測量のやり方で2点取ってやってたんですが、それとパイルナビのデータと合っていたので大丈夫だ、ということになりました。

その際トラブルなどはありましたか?

初めは測定する点がどこにいっているのか判ってなくて、システムで杭の上と下を計っているのですが、下の方が掘削した土砂に当たってしまいずれてしまいました。計測する点を調整でちょっと上の方に変えたら、いい感じになってできました。

杭の打設が110本になるとお聞きしました。長期間の施工ですね。

本当は現在の場所と対岸で1ヶ月+1ヶ月くらいで思っているのですが、ちょっと伸びそうです。

システムを導入した効果をお聞かせください。

データの精度:◎ 測量に関して、CAT等で測点を動かしてしまうので、このパイルナビがあれば測量の作業をしなくても大丈夫だろうと。だいぶ助かります。
操作性:○ 使用するのが初めての者ばかりだったのですがみんな「いいね」という反応でした。
作業人員:○ 測量作業が減るので省力化につながっています。

想定外の効果とデメリットはありましたでしょうか?

パイルナビ-Vを使う理由として、杭の本体は実際には地面の7m下にあります。しかしその上から盛土して打っているため、杭の精度がわからないのです。7m下の鉛直性が保たれているのかの精度に期待して使っています。

運用にあたり懸念していることはありますか?

基準点の入力作業が手入力で、人の作業なので間違えることがあるのが心配です。入力ミスをしたとき困るので、基準点を選べるようにしてほしい。

スタッフの対応はいかがでしたか?

那須所長:とても良かったです。

導入した製品

今回導入した製品はこちらになります

Product

製品情報

お電話でのお問い合わせ
03-6807-6466

受付時間|月~金 8:45 - 17:45

メールでのお問い合わせ