張り出し工法/斜張橋架設端部にプリズムを設置してトータルステーションで計測し、座標データを取得します。
送り出し工法GNSSアンテナを手延の先端と桁の前方・後方に設置して座標データをリアルタイムに取得します。
クレーンベント工法桁にプリズムを設置してトータルステーションで架設後の設計値とのズレを計測します。
ケーブルエレクション直吊工法受梁の位置とワイヤー滑車位置を計測することにより、架設中の橋体変形や桁の架設位置が確認できます。
桁先端にプリズムをつけてトータルステーションで位置を追尾し、先端が任意のポイントを通過する際にパトライトを点灯させるシステムです。
最初に据えた桁の設計位置にプリズムを複数個設置し、桁の位置と設計値を比較したズレ量から次以降のズレ量を予測するシステムです。
受付時間|月~金 8:45 - 17:45
メールでのお問い合わせ